トラッキィギャンビィ

投機した時間の軌跡

【読書メモ】ATTENTION 「注目」で人を動かす7つの戦 前半

目次

作品詳細

作品名:ATTENTION 「注目」で人を動かす7つの戦略
作者:ベン・パー
訳者:小林弘人
出版社:飛鳥新社
発売日: 2016年3月7日

アテンション―「注目」で人を動かす7つの新戦略

アテンション―「注目」で人を動かす7つの新戦略

 
こんな人にオススメ
  • 何かを始めようとしている方
  • SNSの活動がうまくいかない方

全部僕に当てはまるので、ちゃんと使っていこうと思います。 

読むと得られること
  • 人がどれだけの情報に晒されて生きているか
  • そのために注目が重要な資源になっていること
  • それらを使うための情報とツール
読もうと思った理由・期待したこと

注目やモチベーションという現代の狭くて情報に溢れた社会で必要そうなものだと感じたため手に取りました。

僕の本の選び方ですが、図書館だととりあえず手にとって「はじめに」と「1章」だけ読んで判断しています。その基準を超えたものだけ選んでいます。

要約

注目には3つの種類がある。

  • 即時...目立つもの・型破りなもの
  • 短期...目新しいもの・便利なもの・集中できるもの
  • 長期...人々にとって価値あるもの

この3つの注目による注目の焚き火を燃やすための3段階がこの本で一番大事なことで、これ以降はこれらを作るための最適ツールの紹介に入っていく。

スーパーマリオはきちんとこの3段階を経ている。
ハードが16ドットだったため人間と分かる目立つデザインを余儀なくされたことが即座の注目に、各世代ハードの最新最高の機能を表現・手に入りやすい報酬が作業記憶を刺激することが短期の注目に、マリオ自体の普通のおっさんという親しみやすさ・ゲームの面白さの保証が長期の注目につながっている。

自動トリガー

人の知覚がどこに注意を向けるかを決める「自動性」は即座の注目のために知るに値する。人間の生存に必要だった能力だったため、今でも作動しているシステムである。

フレーミング効果

情報の提供の仕方によって、同じ情報から別の結論に達すること。例えば車が「衝突した」と「接触した」では、スピードの予想に変化がある。現状維持バイアスのような思考の硬直性を乗り越えることが不可欠で「適応」と「議題設定」を使う必要がある。

  • 適応...相手の受容度を知り・不安を理解し・文化的規範をしり利用すること
  • 議題設定...反復効果や言葉の変化で特定の話題の重要性を操作すること
破壊トリガー

破壊は以下の3つのセットによって行われる。

  • 驚き...期待に違反することなどにより相手に感情の変化を与えること
  • 単純さ...認知負荷を減らすこと・情報へのアクセスを早くすること
  • 重要性...リード文・最初の15秒で大事な要素を伝えること・相手の価値にとって重要なことを見逃さないこと
報酬トリガー

全ての動物は目標を達成し報酬を得るために発達してきた。そのシステムは「欲する」と「好きになる」という2つのシステムからなり、短期の目標に外的報酬は向き、長期の目標には内的報酬が向く。

外的・内的報酬には異なるモチベーションがあることも実験で証明されている。

これらを使い分け、報酬を得たくなるモチベーションを探り当てることが重要である。

t-chan.hatenadiary.jp

感想

長くなったので、また分割して出します。

注目という現代社会では重要なものを理論立てて説明し、その焚き火の火種の起こし方から薪の焚べ方、火の維持し方までが一冊の本になっていそうですぐ使えそうな本という印象です。

まだ4章分残っていますが、休憩したらすぐ読みたいと思います。

ネットワーク理論でいうとスケールフリー状態に世の中がなってしまっているので、注目を集められる人が少なくなってしまっていて、それをどうにか強いつながりを持った主体になるための手段とでも言いますか、現代の平凡な99%の主体が求めている本なんじゃないかなと思いました。

 

僕としては、99%の中にいるままで正しく資本主義にならって行動すれば、今思う1%を越えることになると信じて証券投資や自己投資をしているので関係ないといえば関係ないですが、手段として知っておくのはいいことかもなと思ってます。

できることなら、発信力のある主体になれることが一番いいことかもしれないと思う日が来るかもしれませんし、知識は力だと信じているので無駄にはしたくないです。