トラッキィギャンビィ

投機した時間の軌跡

適当に900mm×600mm×140mmの本棚作った

きっかけ

親の漫画と自分の本がだんだん地べたに増えてきたので本棚が必要になりました。

カラーボックスでも良かったのですが、自分で組み立てるなら木材からカットして作成しても変わらないし、奥行きの少ない本棚を作れると思いDIYに挑戦しました。

ブログにもなるし。

本当は「清く正しい本棚の作り方」を参考に天井まで届く本棚を作ろうと思ったのですが、初挑戦のため勝手がわからないままするのもどうかと思い、まず小さい本棚を作ることにしました。

材料

  • 1×6材(19mm×140mm×1820mm)...3つ
  • 万能ビス...20本
  • 穴明けドリル
  • 木工用ボンド
  • 着色ニス
  • はけ

1×6材以外は家に転がっていたものを使用しました。

1×6材が798円で3つカットが1回50円で7回で消費税合わせて3000円いかないくらいでした。使ってなかったVISAギフトも消費できてまぁまぁの買い物だったかと。

流れ

適当にホームセンターで木材を購入し、カットしてもらう
カットサービスの書き方は現地で他の人のを盗み見てなんとかなった

f:id:t_chan:20181017100143j:plain

結構重かったけど電車で運べるくらいの重量だった、結構人の目が気になった

f:id:t_chan:20181017100159j:plain

1回目のニス塗り

f:id:t_chan:20181017100211j:plain

2回目のニス塗り、あんま変わんない

f:id:t_chan:20181017100214j:plain

先にドリルで穴あけ、まっすぐ穴をあけるの難しすぎ

f:id:t_chan:20181017100216j:plain

ビスを適当に貫通させる

f:id:t_chan:20181017100219j:plain

ボンドを塗って接合、穴にビスがはまるようにするの難しすぎ

f:id:t_chan:20181017100222j:plain

反対側も同じだけど、ボンド全段分塗るからずれるとめんどかった

f:id:t_chan:20181017100225j:plain

とりあえず形にはなった

f:id:t_chan:20181017100227j:plain

収納量150冊いかないくらいの薄い本棚が完成

f:id:t_chan:20181017100231j:plain

備忘録

  • ホームセンターのカットは結構適当で直角じゃない気がする
  • もしくは、1×6材がそもそも向いてないのかも
  • 組み立ててからニス塗ればよかった
  • ビスは電動でやらなくて手動でもなんとかなった
  • ボンドの拭き忘れは本入れれば見えないけど、地味に目立つ
  • ヤスリがけした方がたぶんもっと綺麗になる
  • ガタガタでも形になれば使える

感想

カラーボックスのように幅が290mmもあったり、スカスカで強度が全くないような板を使わなくて済むので、多少ガタガタでもまぁありかなと言う印象です。

ヤスリがけや仕上げの塗りなど時間をかければもっと光沢のある綺麗な本棚も目指せるんだろうなとも感じました。

コスパを考えると三段のカラーボックスは1000円ちょっとで2列収納になりますが、今回の本棚と同じかそれ以上収納できるのでそちらの方がいいのかもしれません。

私の場合は次の本棚への練習だったのでいいですが、小さい本棚はあまり時間的・金銭的コストの面で勝てないようです。

ただ大きい本棚を作るとなると市販のもので安さ・丈夫さ・薄さ・大きさを兼ね備えたものは調べた限り無いので自分で作るのが理想だと感じました。 

次は天井まで届く本棚を作るのでそのときまた記事にしようと思います。